陸運局でユーザー車検を受けてきました。

先週は雨で断念したので、再度挑戦なのであります。

順番に並んでいる間に灯火類、車幅計測、ハンドルロック、車体番号とエンジン番号の刻印検査等の検査を受けます。

ちなみに触媒の検査は古い車両は免除されますが、喜んでいいのか疑問ですね。

ただ古い車両でも綺麗に磨きこんでいると検査官も気分よく点検してくれる気がします。


ようやく建物の中に入ります。

ブレーキテストに難関の光量、光軸検査ラインに乗ります。

ちなみにバイクは黄色のラインに合わせます。

私の前にいたバイクの方は光軸検査であえなく不合格のようであります。

さて私の番がきました。機械で判定するのですが、〇印が点灯して合格であります。



受付事務所に戻り、車検書を受け取りましたがナンバーに貼り付けるシールのデザインが変わっていました。

有効期間が分かりやすく、よろしいかと思います。

今年も 「イッケンラクチャクー」 でありました。