点火時期を測る

明けましておめでとうございます。

今年も相も変わらず誤字脱字ブログにお付き合いの程よろしくお願い致します。

今回のお正月は暦のいたずらで結構長めのお休みを頂きましたです。

毎年恒例の用事を済ませて、自分の時間が出来たので、年末に感じていた不機嫌なエンジンの整備を楽しんだであります。

長いお付き合いのバイクなので、不調の原因は推測できておりました。


青空の下でのテストランは清々しい

この古い年式のエンジンにはプラグをスパークさせるポイントと呼ばれる部品がありまして、このポイント調整が狂っておりました。(有り余る振動が原因かと)

路面が乾いた日に近場でテストランであります。

左右のエンジンの点火時期を調整して見違える程に好調になりました。

しかし欲を言えば右側のポイントはもう交換時期かもしれませぬ。

多少予備パーツを備蓄している中に、
ポイントは在庫していた記憶が・・・・・?、暇があればリストアップが必要でありますね。

新年早々のRanで気持ち良くスタートが切れました。