恒例になっております夏のユーザー車検でケチる私であります。

昨年から陸運事務所が入江から直江に移転しまして、検査内容が厳しくなったであります。

暑い日差しと通勤ラッシュを避けるべく早目に出発しました。


案の定二輪は誰も来ていなくて、受付を済ませて検査場に乗り込みます。

疑問に思うのはやはり光軸検査でありまして一回で合格するのは稀であります。

今回は二回目でなんとか合格の〇判定を頂きましたが、実際の所この検査は意味がありません。

検査官も含めて誰もが分かっていることなのですが、検査時は私の体重を掛けた状態で測定しますがタンデムの際の光軸は上向きにずれるのは当然の事でありまして、お役所思考は理解に苦しみます。

と愚痴りながらも・・・・車検費用を節約しているケチな私なのであります。