私の趣味でもあるオートバイの中で、車検を受けなければいけないのは
2台あります。
皆さんご存知の様に2年で継続審査となりますが、同年同時受検はさすがに無理なので一年ずらしにしています。
ところが早いものでもう車検時期がやってまいりました。
整備を趣味にしている私は(本音は費用削減?)ユーザー車検を受けます。
ちなみにユーザー車検とは自己所有の車両を自己責任で点検整備し、
自ら車検場に持ち込んで検査を受けることの出来る制度です。


車検は一日に4ラウンドありますが、
私は当然の如く1ラウンドに予約しました。
受付申し込み窓口はまだ時間前で誰もいません。
しばし待つこと10分すると優しそうなお兄さんが来て、時間前なのですが書類等のチェックをしてくれました。


二輪車はトラック扱いなの?二輪専用レーンはありません。
私より早く来ているとはびっくりしましたが、トラックレーンにならびましょう。
子供の頃のかけっこの順番待ちの気分です。


二人の検査官があれこれチェックをしています。
この様なチェックでいいのかと今の車検制度を疑いたくなるのは私だけ?
この後ラインに乗ってブレーキやライトの光軸テストで終了しました。


正味一時間少々で終了して無事、車検証とステッカーをもらう事が出来ました。
何事も経験することはいい事です。
皆さんも試してはいかがですか。