本日2回目のブログ更新です。
腰痛改善のため近所を歩こうと思ったのですが、平日の昼間に近所を散歩していると変な目で見られるので、自転車で
街まで行き、いろいろ散策しながら歩くことにしました。

最初に行ったのが妙立寺(忍者寺)。お寺の中には入りませんでしたが、お寺周辺を観光客気分で歩いて散策。


周辺地図を見ると、忍者寺の他にも沢山のお寺が密集しています。


夕方に来るともう少しその場の静寂した感が出せそう。

次に、21世紀美術館に自転車を止めて広坂、本多町を散策。
中村記念美術館と21世紀美術館を周り、以前から一度行きたかった鈴木大拙館に行って来ました。
鈴木大拙は、本多町出身の世界的な仏教哲学者だそうです。建物の外観も漆喰塗りのシンプルな外観ですが、中に入るとしばらくこの場を
離れられないような感じのする場でした。
最後に中央公園の紅葉を見て帰って来ました。久しぶりに充実した休日を過ごすことが出来ました。


構図の難しさを改めて実感。

今日歩いたことで少しは腰痛の具合も良くなったかな。