先日、野暮用で山中に行くことになり、ついでと言ってはなんですが、
一度は見たいと思っていた 「栢野大杉 」を拝むことが出来た。


樹齢2300年、法隆寺より1000年も先に生まれていたと思うと、太古の昔にタイムスリップする想いだ。


木の根を保護する為に参道は浮き橋で作られていて、地元の人の優しさが見て取れる。


屋久島の縄文杉にも引けを取らない存在感がこの境内にあるようだ。



帰り際、無意識の内に拍手を打つ自分がいた。