ブログ

2021年04月28日

明日から世間はGWですね!
家族で過ごす時間が増えるので、家づくりを考え始めるご家族も多いかと思います。
ですが何から始めてどんな手順で進めていけばいいのかわからない・・・
と言ったお声をよくお聞きします。
今回はそんなご家族のために、家づくりの流れをご説明します。

まずは
①資金計画を立てよう
トラスト的には資金計画は先に済ませておくのがおすすめです。
理由は住宅会社選びや土地探しにおける目安ができ、良い判断材料になるからです。
事前審査まで済ませておくのがいいでしょう。
「いくら借りられるか」よりも、「いくらなら返していけるか」が大切です。
ライフプランニングを立て、
どのライフステージにおいても無理なく返済できる資金計画を立てましょう。



②理想の家をイメージしよう
どんな家でどんな暮らしがしたいか、
また今の住まいの不満なところなどを家族で話し合ってみてください。
あれもこれも、となりがちですが「これだけは譲れない」
というポイントを決めておくのもおすすめです。
家族内での理想が固まることで、家づくりがスムーズに進みやすくなります。



③住宅会社を見て回ろう
資料請求や見学会への参加など、
理想の家づくりができそうな住宅会社をたくさん見て回ってください。
比較するためにも何社か見て回ることをおすすめします。
モデルハウスもいいですが、実際にお客様が建てた住まいの見学会へ参加すると、
その会社の特徴や予算感、実際の暮らし方などイメージがしやすくなります。
見学会後はその会社に対してどんな印象をもったか、ご家族でしっかり話しあってくださいね。



④土地を探そう
金額や土地選びの目安ができたところで実際に土地を探しましょう。
土地を探す主な手段としては3つあります。

★ネットや情報誌の不動産情報から探す
 Good 情報量が多く、自由に閲覧できる。
 Bad  不動産情報の内容がわかりにくい。

★不動産会社へ行く
 Good 土地のプロ。ネット等では公開されていない情報がある場合も。
 Bad  建築のことには詳しくない場合が多い。

★住宅会社や担当者に相談し探してもらう
 Good どんな家が建てられるか、費用はどれくらいかなど建てることを見通してアドバイス。
 Bad  信頼できる住宅会社を見つけなければいけない。
     中には早く建てさせようと急かす会社・担当者もいる。



住宅会社を決める前に土地を購入してしまうと、
家にかける予算が足りなくなる場合があるので、
購入する前に気になっている住宅会社に相談することをおすすめします。
検討中の土地でもプラン依頼はできます。
いい土地に出会うタイミングというのもありますが、
焦ってとりあえず契約してしまわないよう注意が必要です。


長くなるので前編はここまで・・・
次回はプラン依頼・ヒアリングからの流れをご説明します。


前の記事を見る

記事の一覧を見る

次の記事を見る