ブログ

2024年12月10日

先日、研修旅行を行かせていただきまして、福岡県、長崎県へ行ってきました!

美味しいご当地ごはんや、繁華街、素敵なホテルにも泊まり、とても楽しい旅行でした。

私はその土地での有名な建築家が建てた建築物、特徴的な建築物を見ることを今回のテーマにしていたのですが、

個人的に独創的でインパクトのあった、印象に残った建築物ベスト3を(勝手に)ご紹介します。

☆BEST1
九州国立博物館



今世紀を創った世界建築家100人にも選ばれた菊竹清訓が建てた建物です。(調べました!)

壁はガラス張りで周辺の空や木々を反射して写し、屋根の曲線が、建物としてもとても芸術的で素敵な建築物でした。

こちらは圧倒的に、感動といいますか、思わず、わぁ~!と歓声が上がるくらいでしたね。

いわゆる「映え」でもありました。

☆BEST2
太宰府天満宮 仮殿



仮殿は本殿の改修中の3年間限定で建てられたものだとか。

見た瞬間に、「まさか屋根の上に木々が生えているとは!!」と、とても驚きました。

正面の屋根の高さをかなり低くして、木々の存在感を際立たせてますね。

側面からみると屋根の形はお椀型でした。

なんとも独創的なものを考えるものですね。

☆ここで屋根に木々賞を挟みます。
アクロス福岡



こちらは建築家、エミリオ・アンバース氏が建築したそうです。

階段状の建物の屋根の上に木々が生えていて驚きました。

きっと空から見ると近くの公園と一体となって見えるのかなあと想像できます。

☆BEST3
スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店



こちらは隈研吾さんに建築物です。

デザインとして垂木の使い方が芸術的ですよね。

調べたところ木組みは筋交いとしても役割を果たしているみたいです。

驚きです。

特徴的な建物でもデザインだけでなく、機能性、通気性や耐震性も兼ねて考えるというのは

あらゆる観点ので視点が大切なのでは、と改めて考えるとても良い機会になりました。

以上、今回の研修旅行での個人的建築物ベスト3でした!

やまもと


前の記事を見る

記事の一覧を見る

次の記事を見る