ブログ

2020年11月02日



「吹き抜けのある家」


と聞いて、みなさんはどんな想像をしますか?



開放的でおしゃれだなぁ・・・
憧れるなぁ、いいなぁ・・・

と思っても

冬は寒そう・・・
部屋数も減るしなぁ・・・
などなど

メリット・デメリット様々な意見がありますよね。


今回はトラストが建てる「吹き抜けのある家」についてご紹介します。

まずは、スタディースペースを設けた施工例。



吹き抜けによって生まれる廊下を有効に活用しました。

背後に本棚があれば、デスクが散らかる心配もありませんし
テレワークスペースとしても使用できそうですね!



リビングにいる家族の気配を感じながら、
自分の時間をここでゆったりと過ごすことができます。



次はキャットウォークを設けた施工例。

換気が大事なこのご時世、
窓を開けて風通りをよくしたいですよね。
そんな時に便利なキャットウォーク。



このようなちょっとしたスペースがあるだけで
掃除をするときにも使い勝手が良いですよ^^



吹き抜けの窓は陽射しを取り込む窓なので
お天気のいい日はここを開けて
洗濯物を干しておくとすぐに乾きます♪


冒頭のデメリットの意見でも触れた
「吹き抜け=寒い」はイコールではない
とトラストは考えています。

最近の住宅は昔と比べると性能も高いですし、
トラストのお客様では床暖が入っていなくても
「エアコン1台で大丈夫」という方がほとんどです。

部屋数も吹き抜ける分、減ってしまうかもしれませんが
実生活では開放感だけでないメリットもたくさん存在します。

皆さんはどちら派ですか??


前の記事を見る

記事の一覧を見る

次の記事を見る